こだわりとお詫び

★土が違います。
忍者の里甲賀は、大昔、琵琶湖の底でした。
この琵琶湖の底の土は「ずりんこ」と呼ばれ、ケイ酸とマグネシウムを多く含んでいます。
粘土質なのですが、風化しやすくサラサラになるという特徴を持っています。
ずりんこの土で作った米は独特の旨味のあるおいしい米となります。
また、この土で作った野菜は、ケイ酸の作用によりシャキッとした歯ごたえに、そしてマグネシウムの作用により甘みのある野菜になります。
ただ、ずりんこそのものは重粘土のため、ずりんこが多く混じる土ほど耕しにくく、雨が降ればグチャグチャに、乾燥すればカチカチに固まってしまうという畑には不向きの土で耕作しづらく相当な労力を要します。
土とは関係ないですが、
甲賀は山間部にあり、大規模な耕作はできません。しかし、昼と夜の温度差が大きく、これもおいしい野菜となる要素になります。
★肥料が違います。

独自開発した発酵豆乳肥料のみを使用しています。
他の肥料は一切使用していません。
この肥料とずりんこの相乗効果により、さらに甘く旨みのある野菜とすることができました。
★農薬は使用していません。

無農薬での栽培方法を確立するまでに大変な苦労をしました。
病害虫で全滅してしまい、くじけそうになったことが何回もあります。
でも今では、どの野菜も農薬を使用せずに栽培できるようになりました。
手間ひまかかりますが、安全な野菜をお届けすることができるようになりました。
まとめとお詫び
甲賀特有のミネラルの多い「ずりんこ」と独自開発の発酵豆乳肥料により、甘くて旨味のある野菜を栽培しています。
しかし、山間部の狭い圃場で畑に向かない土を耕し、そして独自開発の発酵豆乳肥料を製造するには、手間ひまがかかります。
それゆえ、お求めやすい価格にすることができません。
何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。