2017/03/10
野菜の販売は利益が少ないとのことですが?
確かに利益が少ないですが、
こすもすの野菜は、化学肥料や農薬をしていません。
その分、手間暇がかかります。
JAや市場に卸していたのでは、採算がとれません。
採算をとるためには、直販しかありません。
それでも梱包費や送料を考えると市販価格で販売していたのでは薄利です。
通常の利益を得るには、市販価格の1.5倍の価格設定は必要かと思います。
しかし、それでは消費者の方の負担が大きすぎます。
ブログ“初めまして”にあるように、
必要な人に必要なものを届けることができなくなります。
ここは、生産者の心持ちが関係します。
こすもすは、「こすもすの設立経緯について」にあるように、
NPO法人の目的を達成するために設立した法人です。
こすもすに従事する者はこのNPO法人のメンバーでもあります。
NPO法人のメンバーというのは、
自分を捨て人のために生きようとする者たちばかりです。
欲得がありません。
ご飯さえ食べられたら良いという心持ちの元に働いています。
野菜作って儲からなくても、必要な人に届けられたらという思いですので、
薄利でもやっていけると言うことです。